国民一人一人の夢を実現できる社会を実現したい

江田けんじ 衆議院議員 神奈川8区選出(横浜市青葉区・緑区・都筑区)

文字サイズ
Home  > コラム  > 日々是好日  >  またまたその場しのぎの口先政治・・・不信任案否決

カテゴリー月別

またまたその場しのぎの口先政治・・・不信任案否決

2011年6月 3日  tag:

 したたかな菅首相が、いつもの、その場しのぎの口先戦術で危機を乗り越えた。今日の内閣不信任案の圧倒的多数による否決だ。

 完全な菅首相側の作戦勝ち。本会議直前の代議士会で鳩山前首相との連携技で「早期退陣」をほのめかし、小沢組、造反組に時間的余裕を与えない形で「不信任案反対」に舵を切らざるを得なくする。そして、ひとたび否決されると、言質をとらせない絶妙な表現「一定の目途」を逆手にとって延命を図る。連携した鳩山氏すら裏切る。夜の記者会見は実際上の「続投宣言」だろう。

 この民主党内のどっちもどっちの「痴話喧嘩」。「そんなことをしている場合じゃないだろう」というのが国民の声だが、この一連の事態で、民主党が事実上分裂しており、菅政権の党内基盤はガタガタ、そうでなくても強いリーダーシップが求められる本格的な復旧・復興に、こうした政権が取り組めるわけもない、といった程度のことは理解されたのではないか。

 ただ、菅首相本人の意図はともかく、対外的に「退陣」と受けとられた政権は急速にレームダック(死に体)化する。その意味でも、これからも民主党の内紛は続き、復旧・復興どころではなくなる。

 「急流で馬を乗り換えるな」とは言うが、乗り換えなければ、馬もろとも、この国は溺れ死んでしまうのだ。

 

 

自公とは一線を画す・・・今夕、内閣不信任案提出へ
菅首相、予定通り退陣へ・・・民主党はペテン師の集団か?