活動報告
- 2025.06.10
- 恒例の江田ウィメンズクラブ緑主催のランチ会がありました
- 2025.06.04
- 恒例の江田ウィメンズクラブ青葉主催のランチ会がありました
- 2025.06.02
- 青葉区でのTMを開催しました
- 2025.06.01
- 絶好の運動会日和でした
- 2025.05.30
- 財務金融委員会で質問をおこないました
- 2025.05.26
- 地元の運動会に伺い、TM(青葉区)も開催しました
- 2025.05.12
- 地元の各種行事に参加しました
- 2025.05.01
- 選挙ドットコムのyoutubeに出演しました(「食料品の消費税ゼロ%」について)
最新コラム
- 2025.06.04
- 閣僚レベルでは「論点整理」「交通整理」にとどめ、変なカードを切らないことが肝要です
- 私も、トランプ大統領がUSスチールで「鉄鋼・アルミの関税を倍の50%にする」とぶち上げた時、その日にまさに交渉していた赤沢大臣VSベッセント財務長官ら三閣僚は知らないのでは?と即座に思いましたが、や
- 2025.06.02
- 上がっているのは米だけでなく食料品全体 だからこそ食料品の消費税ゼロ%が必要です
- この週末は、白山でのタウンミーティングと、赤野県議の県政報告会もありました。雨嵐の荒天で人の集まりが心配でしたが、ご覧のように双方とも大盛況でした。ありがとうございました!! 世の中、コメ!コメ!
- 2025.05.30
- 財務金融委員会で質問を行いました
- 今日の衆院財務金融委員会の模様です。 1.石破発言(5月19日参・予算委)「わが国の財政状況はギリシャよりもよろしくない」。 一国のトップリーダーが自らの国の財政状況をおとしめ、また、それが市場に影
- 2025.05.30
- ハーバード大学に留学した者として一言、昨今、物議を醸している留学生、研究者排除のトランプ大統領令について申し上げます
- ハーバード大学に留学した者として一言、昨今、物議を醸している留学生、研究者排除のトランプ大統領令について申し上げます。 私は、1987年~88年のたった一年間ですが、ハーバード大学国際問題研究所に
- 2025.05.23
- 食料品の消費税ゼロ%で飲食店の倒産続出?ご心配なく!
- 「食料品の消費税ゼロ%」を巡って、SNSの一部で「飲食店の倒産続出」という言説が流れています。その前提は、食料品の消費税をゼロ%にしても、その分、食材は下がらないことを理由にしているようです。
- 2025.05.16
- 日経新聞にインタビュー記事「トランプ関税で再び脚光、橋本龍太郎流の交渉術 当事者に聞く」が掲載されました
- トランプ関税交渉の少しでも参考になるか? 日経新聞電子版に、先日インタビューを受けた記事が掲載されました。 会員限定サイトなので冒頭部分しか読めませんが、会員登録されている方は、是非下記リンクか
- 2025.05.14
- 【経済情報誌『ZAITEN』6月号】に、佐高信さんとの対談記事が掲載されました
- ZAITEN2025年06月号 【対談】佐高信の賛否両論 佐高 信 vs. 江田憲司「波乱万丈の政治家が語る『財務省の大罪』」 佐高:最近「解体デモ」も話題になっていますが、財務省にはやはりそんなに力
Copyright(C) Kenji Eda All Rights Reserved.